2010年09月16日

緑化自販機を設置しました。

商工会青年部とダイドードリンコのコラボした
社会貢献の企画に便乗させて頂きましたわーい(嬉しい顔)

どんな感じで便乗したかと言うと、

DVC00044.jpg

こんな感じです。

自動販売機の販促パネル(前面にある四角い部分)が少し他の物と違います。


パネルを拡大してみると、

DVC00045.jpg

こんな感じです。



この自動販売機、売上金の一部(2%)が、
国土緑化推進機構に寄付される仕組みになっています。
寄付する先は...コチラ



地域への貢献や、社会貢献、地域の発展を考える商工会青年部と...
...色々な意味で商魂たくましいダイドードリンコが手を組んだ...!?



...何となく、この書き方だとダイドードリンコが利益を追求する悪者っぽいですねわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)


因みに、ダイドードリンコは緑化に充当される『売上金の一部』の内の半分、
つまり1%を負担する立場なので、文字通り、
身を削って地域貢献をバックアップしている立場です。念のため。



エコロジーブームの昨今。
置くだけで電力を消費してしまう自動販売機は、
どうしても是正の対象にされてしまいがちです。

そのために、自動販売機を製造するメーカーは、
省エネタイプの自動販売機の開発に日夜努力を続けています。

...が!
そもそも、自動販売機があった方が良い場所ってあると思うんです。

そんな場所にどうでしょうか?緑化自販機w


『ウチの自販機は電力も消費してるけど、微力ながら社会貢献してるぞー!グッド(上向き矢印)


と、胸を張って自動販売機をご利用頂ける事、
間違いなしだと思いますわーい(嬉しい顔)


綾瀬市商工会青年部ブログでも記事をアップしてありますので、
そちらも合わせてご覧下さい。

神奈川県商工会青年部連合会のホームページでも、
神奈川県下第1号のコラボ緑化自販機として掲載されました。



そもそもこの企画、ダイドーが予てから行っていた社会貢献型の

緑化自動販売機を、商工会青年部員の事業所、関連事業所、

または青年部員から紹介頂いたロケーションで増やして行こうよ!

と言う、企画なのですが...



弊社はダイドードリンコの特約店であり、

尚且つ、

商工会の青年部に所属する従業員が約一名おりまして...目


えーと...?
つまり...?


ひらめきひらめき


つまり!弊社にお声かけを頂ければ、
「商工会の青年部員の紹介」としてお気軽に、
社会貢献自動販売機が出来上がってしまう。

と言う訳ですね手(チョキ)


...職権乱用って言うんでしょうか?わーい(嬉しい顔)
微力ながらも社会貢献してるから良いですよね?



綾瀬市の近郊に自動販売機を置けそうなスペースをお持ちで、
興味のある方は、弊社までご連絡頂ければ、
詳細についてご説明させて頂きます。
お気軽にお問い合わせ下さい。


皆さんの力で神奈川県の緑を増やしてみませんか?
posted by 青柳商店 at 20:04| Comment(0) | TrackBack(0) | DyDoドリンコ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。